古民家を買ったはいいがガスも電気も水も使えねぇって?そんなの全くもって問題じゃねぇよ!
おーけーおーけー
電気なしでどれくらいうまいメシが食えるか約二ヶ月実践した結果を発表しちゃうぜ!
まずは火を焚け。話はそれからだ。
古民家や空き家を買うときは山付きがベターだぞ!山では着火剤となる小枝や落ち葉が無料で手に入るからな。
燃えやすい物から順にタワーにしていくぞ。空気の通り道も重要だ。
ま、その辺の詳しい話はまた追々。
てか何を喰うかってことだったよな。脱線脱線。
もし湧き水を手に入れることができれば湧き水を汲んでストックしておくこと。
生水については大体3日を消費期限とする説が有力だが、煮沸しちゃえば結構もつんで(1週間とか)気にせずアバウトに行こうぜ!
湧き水がないならダッシュでコンビニ行ってこーい!
(ちなみにこの家からコンビニまで車で往復30分近くかかる。できれば行きたくないな)
水と火があれば沸騰させてお湯ができる。ってことはレトルトが喰える。 外で喰うレトルトカレーはうまいぞ。
レトルトに飽きたら袋麺を喰え!
適当に野菜を入れるとうまいぞ。しばらくはレトルトと袋麺のローテーション確定だな。
もうラーメンはうんざりだ!?
大丈夫。米も喰えます。はい、万能メスティン。 こいつで炊く米は異様にうまい。焦げてもうまい。いやむしろ焦げがうまい。
よーし、じゃ、とりあえず鉄板持ってこーい!
鉄板が加わるとより料理の幅が広がる!きがする。。。
運よくタマネギが手に入ったら皮をむいて半分にカットして丸ごとホイルで包んで鉄板の上に置いとけ。それだけで立派な料理だ。ちなみに醤油かけるとでらうま。
さらに運よくジャガイモなんかが手に入ったらよく洗って丸ごと茹でちまえばそれだけで立派な料理だ。ちなみに七味マヨでらうま。
お次は冷凍焼き鳥をおススメするぜ! ただし気をつけろ。竹串はまあまあ燃えるからな。気を抜くと肉は炎にのまれるぜ。
ワシは何本かやられた。同じ轍は踏むんじゃねぇぞ。
焼き鳥で精神力を使いすぎた?なら鶏(けい)ちゃんを推してやる。 鉄板の上に土手を作ったホイルを乗せて鶏ちゃんと野菜をぶち込むだけだぞ。
楽なうえにうまい。
あ、えー。以上が約二ヶ月電気ガス水道なしでいかにうまいメシが喰えるか!?でした。